トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2014年06月20日 - 23:40 ]

【ザックはパワープレイを想定していたのか?】

■ 想定していなかったことは選手選考から明らか



スレッド作成者: 無能な代表スタッフ (e5vy6mGsVAE)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(06/21 - 00:51) そもそも昔から日本はパワープレー下手くそだろw何でドリブル、パスワークからの攻撃をしないのか未だに謎。2002の時は唯一納得できたがな
(06/21 - 00:46) パワープレイよりドリブラーを使うべきだったことは自明
(06/21 - 00:36) 交代枠残ってたけど、豊田やマイクいたら迷わず投入してたろ。
(06/21 - 00:28) 背の高い選手を選ぶ選ばないのは監督の自由 でも選ばなかった以上はパワープレーはすべきじゃない
00:22下 (06/21 - 00:24) 出場した役立たずの奴らよりマシなことは自明
選手がパワープレーに従ったのはハーフナーと吉田の信頼度の差だと思う (06/21 - 00:23) まさにこの考えが弱い理由だな 明らかに間違ってるから パワープレーなら誰が選手や監督でもハーフナーの方がマシ
(06/21 - 00:22) 出場した奴らが無能な以上は使われなかった選手に期待するのはアタリマエ
(06/21 - 00:22) 齋藤学はシュート下手だから、あまり変わらないと思う
(06/21 - 00:17) ま、“自分たちのサッカー”とやらを後半 45分まで得点の臭いが皆無なんだから流れを変えるために不馴れなことでも試行錯誤するのは当然でしょう。
00:07 (06/21 - 00:14) 学ならやれた。他の奴らがクソなことは明らか
(06/21 - 00:10) ギリシャが中を固めて、日本がボール持ったときにサイドに誘導することを想定出来なかったのかと思う。
(06/21 - 00:04) パワープレイより学の切り込みの方がよっぽど役に立っただろうに
(06/21 - 00:01) 確実に言える事はロングボール入れてる時間と労力を違う攻撃に回した方がマシだった
(06/20 - 23:58) 親善試合でパワープレー練習してないのに本番で上手くいく訳が無い しかも相手がギリシャで吉田みたいな中途半端な身長で
(06/20 - 23:53) 終盤のパワープレイにはマヤを上げてるだろ。それ以前で異常にクロスが多かったのは選手の判断なんじゃないの。
(06/20 - 23:53) ザッケローニはパワープレイしたかったけど、選手たちが今までそれに従わなかった。本番でも同じようになると思って長身FW招集しなかったら、意外にも選手はパワープレイに従ったって感じがする。
(06/20 - 23:49) 想定してないよ 親善試合でハーフナー途中出場した時もハーフナー目掛けてロングボール入れなかったのに今回ハーフナーみたいなでかい奴いないのにロングボールって想定してない証明
(06/20 - 23:42) 想定はしてただろ