トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2014年08月31日 - 17:51 ]

【何故Jリーグは人気がないのか?鍵はビッグクラブの誕生】

■ 何故Jリーグは人気がないのか?鍵はビッグクラブの誕生か?

特に気になるのは、Jリーグの人気が回復するのかということだ。

現在Jリーグは苦しい状況に立たされている。

最近2ステージ制への移行が大きな問題となったが、一部のサッカーマニアのみから猛反対を受け、世間のほとんどの人からは関心がもたれないまま、中途半端なリーグ改革が行われてしまった。

このような状況をみてシンプルに考える。

どうしてJリーグは人気がないのだろう?

正直に言って、昨年のJリーグは面白かったと思う。
最後のサンフレッチェの逆転優勝や、(こんなことを言ったら一部の人たちに申し訳ないが)最後に敗れたマリノスの中村俊輔の涙は、美しすぎるほどドラマチックなものだった。

しかしながら、(関東では)翌日のどのスポーツ新聞の一面と裏一面には、サンフレッチェ優勝の記事が載っていなかった。

観客動員数も2013年は前年に比べて17566人から17226人に減少しており、2010年の18428人に比べるとかなり寂しい数字になってしまった。

一昔前なら、日本はサッカーの文化が根付いていないだとか言えたものだが、今の時代にそれを言うのはナンセンスだろう。

Jリーグの人気が下がっているのには、おそらく理由があるはずである。

他国のリーグを見てみると、最近成長著しいのは、アメリカのメジャーリーグサッカーだ。

彼らは年々観客動員を伸ばしている。
Jリーグと同様、決してスターばかりが揃っているわけではなく、シーズンだってヨーロッパと違って春秋制を採用している。

そしてMLSはいかにもアメリカらしく、1シーズン制ではあるものの、ポストシーズン制を採用している。

Jリーグのファンがよく言う、「世界基準(1シーズン制で、勝ち点が最も多かったクラブがリーグ優勝となるシステム)」とはかけ離れたやり方をしているものの、人気は着実に上がっているのだ。

どうしてMLSとJリーグは違うのだろうか?

一つ感じるのは、MLSはクラブが固定されていること。
ヨーロッパのリーグのような1部と2部の入れ替えは行っていない。

アメリカのスポーツにはそのような入れ替えといった発想はあまりないため、リーグ全体で団結してマーケティングを行うことがやりやすくなっている。

Jリーグはヨーロッパのサッカーを見本にしているので、MLSのようなやり方はできない。
グッズ収入やテレビ放映をリーグ全体でプールして分配するといった方法はアメリカのスポーツビジネスを参考にしているものの、リーグの構想はヨーロッパ的なやり方をしている。

そう考えるとヨーロッパでうまくいっているリーグを参考にするしかないのかもしれない。

ただし、そういった考えからすると「マンチェスター・ユナイテッド」や「レアル・マドリード」といったビッグクラブが必要という、あまりにシンプルすぎる答えが自分の中からはどうしても出てしまう。

世界中のサッカーリーグを見渡す中で、1部2部の入れ替え制度を採用しているリーグで、ビッグクラブなしにうまくいっているリーグがどこにあるだろうか?

もしも浦和レッズや横浜F・マリノスが長きに渡って優勝争いを独占している時代が続いていたら、もしかしたらJリーグはもっと人気が出ていたのだろうか?

Jリーグ発足時のヴェルディが今も名門クラブだったら?
あの頃のJリーグファンが離れていくことはなかったのかもしれない。

それに世界を見渡してマーケティングをする場合、ビッグクラブのみフォーカスしたほうがわかりやすいというメリットもあるだろう。

スペインならレアルとバルサ、ドイツならバイエルンといったイメージだ。
年々優勝クラブがコロコロ変わるリーグは、ある意味面白いが、スポーツビジネス上ではあまり魅力的でないのかもしれない。

やはりJリーグ復活の道は、ビッグクラブ誕生しかないのだろうか?




スレッド作成者: JPL作ってみろよ (zz3DtPSKvfo)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(09/01 - 00:37) 村井こそ害悪
(09/01 - 00:27) 老害川渕は超老害ナベツネを心底嫌ってるっぽい気がするからどっちか死んだらあるかも?
(09/01 - 00:14) まあ、1年ごとに2チームでも良いんだけどね。
>00:06 (09/01 - 00:10) さいたま三菱レッドダイヤモンズ。で良いんじゃない?
>いきなりJ1に企業名導入すると原理主義者が大騒ぎするからな (09/01 - 00:09) その原理主義者の親玉が老害キャプテンっぽいけどね。オレの理想のJPL構想は最初6チームでスタートする。2年ごとにJ1から2チーム昇格させて、12チームになった翌年から入れ替え制をスタートさせること。
(08/31 - 22:31) 香川でマンUに流れたジャパンマネーはJリーグにこそ流すべきだろ。日本の大企業には内部留保が腐るほどあるんだから。
(08/31 - 22:04) 日本は中央集権国家だから当然金も中央に集まってる。百年構想で地域密着を掲げた時点で、大部分のクラブは中央から金を出して頂いて、中央の都合で言いなりになることを放棄する代わりに、地域独自の事情でやる自由を(もちろん同時に責任も)手に入れたんだよね。ビッグクラブは「中央ローカル」な存在を確立できれば百年構想に一応矛盾せず、中央に集まってる金をスポンサー経由で吸い上げられる可能性はある。問題はまだ主要メディアに君臨するテレビを牛耳ってる電通の存在。電通が日本代表のプロモーションを行う限り、日本サッカーのトップブランドは日本代表という位置付けを崩さないはず。ただこの手の話は国内に限定した発想で、最近着手し始めた東南アジアの開拓がどう進むかで、また違ったJリーグの未来が見えてくる。
(08/31 - 21:20) チーム名がダサすぎる それにつきる
(08/31 - 19:52) 100年てw すぐにでも潰れるクラブがいくつもあるのに…
(08/31 - 19:40) Jリーグ百年構想って知ってる?
(08/31 - 19:37) 目先の資金力求めるなら企業絡めるのが一番だけど、リーグが崩壊寸前な訳でも無いのにそこまで急いで変化求める必要あるかね?地域密着だと途方もない時間が掛かるからこそ、百年かけてやろうって言ってんじゃない。失敗かどうか判断するのは100年先でもいいと思うんだよな。
(08/31 - 19:14) 同じ日の同じ時間帯に何試合もする必要ない、金曜日や日曜日に試合したっていいじゃない
(08/31 - 19:08) そもそも日本て島国だから、他国からの観客の流入とかまったく期待できないんだよね。その意味では、同じ島国のプレミアリーグを参考=JPLにするのは悪くないかもしれない。
1858 (08/31 - 19:05) それもいいかも知れない。 いきなりJ1に企業名導入すると原理主義者が大騒ぎするからな
(08/31 - 19:04) まぁまったりと末永くやっていけたらいいと思うけどなぁ。次第にJが生活の一部になってるって人の割合も増えていくと思うし
>もっとおらが町自慢みたいなものに結び付けたいよなとよく思う (08/31 - 19:04) JPLの下、J1〜J2でそれを強化してもちろんJPLへの入れ替え戦もする。
(08/31 - 19:03) BSが優勝と関係無いようなカードばっかやってる
(08/31 - 19:02) ↓それが失敗だったから今みたいな貧乏リーグになってるんだろ?
(08/31 - 19:00) 民間企業に頼りっきりになることを避けての百年構想じゃないのか?それ言ったら元も子もないような。それ自体見直す方法も無くはないが
(08/31 - 18:58) Jの起爆剤としては、オレはJPLだと思うんだよな。6〜8チームくらいJ1の上に作る。JPLには企業名を冠することを認める。要するに、トヨタや読売やニッサンなど大企業が金を使うメリットを増やす。
(08/31 - 18:56) 俺が大企業のシャッチョさんになってJにたくさんオカネ投じてあげるからそれまで待ちんしゃい
(08/31 - 18:55) もっとおらが町自慢みたいなものに結び付けたいよなとよく思う。最近はチーム数増えてクラブのホームタウン活動域がかぶり始めてるし。
(08/31 - 18:52) やっぱり地元のチームを応援したくなるから、47都道府県J2レベルでやれるチームを創ってほしい
(08/31 - 18:51) 待て待て、一番観客数の話に噛み付いたのアンタじゃないすか。集客はあくまでひとつの指標だろ?
チーム数増えたら観客数も比例して増えると思ってないか? (08/31 - 18:51) そりゃ増えるだろ。平均じゃなくて通算なんだから。
(08/31 - 18:51) 入れ替え制をなくすと下位チームが遊び出さないかな。あと入れ替え制無くすと競技レベル下がりそう。アメリカンスポーツは海外と競う必要無いからビジネスだけ考えれば良いから楽だよね。
(08/31 - 18:49) じゃあなんで観客数の話を持ち出したんだ?しかも絶頂期って過去との比較まで出して。
(08/31 - 18:47) チーム数増えたら観客数も比例して増えると思ってないか?人気がどうこうの話を観客数だけで表せるほどシンプルじゃないしさ
(08/31 - 18:47) J全体だとJ2のチーム数増えてるんだから増えて当然でしょ。新規の観客が増えるならまだしも、観客が分散するというのもよくわからん。
(08/31 - 18:45) 全体で見ないと意味ないぞ?カテゴリ変わって集客変化することもあるし、細かいとこ指摘し始めたらキリないんだから、条件の違う過去データとの比較で難癖つけても不毛だ
(08/31 - 18:44) 青いグラフをみてるよ。Jリーグで考えないと意味ないよ。チームが増えるんだから観客は分散する。なぜJ1だけでみるのか?
(08/31 - 18:42) ↓いやいや、どう見ても12年でちょっと上がって13年でまた下がってるよね?てかもしかしてあれ?J全体の(青い)グラフ見てる?
(08/31 - 18:40) 2008年から下降して現在上昇傾向でしょ。だから近年は増加傾向になるのが正しい。てかずっと上り調子になると思ってんの?そんなことはありえないよ。
(08/31 - 18:40) Jリーグが人気絶頂w
人気絶頂期まで回復しつつある (08/31 - 18:40) この人気絶頂期が仮に94年の話だとしたら、そもそもチーム数違うのに負けてる時点で話にならん
(08/31 - 18:38) ↓いや、どう考えても08年くらいから下がってきているようにしか見えないんだが。
(08/31 - 18:37) おそらく大多数の人は今、Jが開催されていることすら知らないと思う。 協会はそういう人達を取り込まなきゃいかん。
(08/31 - 18:34) 20年でここまで来たら大したもんだと思うよ。集客増やしたいならチーム数減らしてホームタウン広域化したほうがいいし。でも今は数を増やして密着路線なんだから、あれもこれもと欲ばるのは良くないよ
Jリーグ全体の観客数は近年増加 (08/31 - 18:32) ??
(08/31 - 18:31) まずJリーグが人気がないという定義は?どのレベルになったら人気なの?Jリーグ全体の観客数は近年増加してるけど?議論したいなら、抽象的な発言ではなく、データをみないと価値がないよ
(08/31 - 18:26) 上層部が既得権欲しさに新しい要素(ITの導入)を拒んでるからいつまでたっても進歩しない。自分たちがメジャースポーツだという上から目線を取っ払わないといけない時期に来てる。
(08/31 - 18:25) 表面的な人気の話ばかりになってるよね。それならTV局に大金積めば人気なフリは出来るしな。他の国とはスポーツ文化の歴史も違う
(08/31 - 18:24) 律値がいい場所に専スタ立てる事が第一、プレーオフの見直し(もっといいプレーオフの仕方がある)、メディア等の露出を増やす、企業チーム名の例外も認める、
(08/31 - 18:22) でもはっきりいってJはおもしろい
(08/31 - 18:19) 机上の空論は置いといて、Jがプレーオフ制度を導入した最大の理由は、とにかく金が集まらないからだと思う。ぶっちゃけスポンサーが減ってるよね、全体的には。J3まで出来て、(それは喜ばしいことだけど)、リーグ側はクラブへの分配金が必要。表面的な人気はむしろどうでもいい話
(08/31 - 18:15) 首都にビッグクラブがないのは残念だよね
(08/31 - 18:13) 歴史の長さは仕方ない。これから積み上げるものさね
(08/31 - 18:08) 企業名馬鹿が2chから逃げてきたのか
(08/31 - 18:06) だから企業名導入早よせいって。 フォルランレベルの選手が各チームにいれば注目もする。 日本の治安がいいことも併せれば来日する選手はいっぱいいる。 MLSに学ぶところはある。
(08/31 - 18:06) 恒久的な答なんてなく、ただマンネリに何を穿つのか? って話。
(08/31 - 18:06) 鹿島と磐田ばっかの時代は正直面白くなかったぞ
(08/31 - 18:05) 作ろうと思ってできるもんでもないしなビッククラブは
(08/31 - 18:05) ようするに、今までと違う状況になれば盛り上がるって考察だろ? BIGグラブがないからあればイケる。オランダはトップ3が崩れたから盛り上がった。よーするに現状打破。
(08/31 - 18:04) マジで答えるとテレビが取り上げないから人気がないように感じるだけ
>優勝争いの面子が固定されてて盛り上がりに欠ける (08/31 - 18:03) 1流外国人プレーヤーが来日するだけで盛り上がるだろ?
(08/31 - 18:02) 人気がないんように思うだけで、オラが町にチームが増えて分散してるだけな
(08/31 - 18:02) 転載なの? なんだよ。
>18:00 (08/31 - 18:02) 原因を無理矢理ビッグクラブ無しに結びつけようとしてる感じはする。オランダリーグレポートで有名な中田氏によると3強体制が崩れてエールは逆に盛り上がるようになったらしい。
(08/31 - 18:01) 浦和の連覇失敗、生え抜きへの温情
(08/31 - 18:00) こういう奴はビッグクラブができたら出来たで「優勝争いの面子が固定されてて盛り上がりに欠ける」と言うのがオチ。
(08/31 - 17:58) 人気無いっていうけど普段黙殺の割りには平均1万後半入るのは凄いよ
(08/31 - 17:58) ヴェルディが悪い 茨城や埼玉なんか田舎にビッグクラブなんかできるわけない
( ゜ё゜) (08/31 - 17:55) 甲子園のがプロ野球より人気があるから仕方ないぞぉ