トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2015年02月21日 - 15:00 ]

【あまりに情けない外国人頼み絶対に日本人にすべき】

■ あまりに情けない“外国人頼み”。次期監督をめぐる主体性なき報道。アギーレ後任を絶対に日本人にすべき理由

footballchannel.jp/2015/02/20/post72885/ …

アギーレの後任は、是が非でも「日本人監督であるべきだ」と。
 
さらに言えば、「日本人監督以外の選択肢はない」「あってはならない」とまで明言しておく。

平たく言ってしまえばこうなる。「もういい加減、この情けない“ガイジン頼み”はやめにしませんか」「いや、誰がなんと言おうとやっぱり止めるべきなんじゃあないのでしょうか?」。




スレッド作成者: だってよ (9JY0QlA5lyI)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(02/22 - 14:13) ↓それは今回の話とは関係ないね
(02/21 - 23:01) この筆者のいう「日本人監督以外の選択肢はない」「あってはならない」というのは、外国人指揮官が前提になった議論と報道になっていることのアンチテーゼであって、日本人指揮官で戦う前提があったうえでの外国人登用ならまずこういう書き方はしていないだろう。
(02/21 - 22:58) >22:53 その意見は非常に具体的だね。私もその2人なら日本人を差し置いて招聘する価値はあると思うね
(02/21 - 22:57) >22:44 君の挙げた指導者はどの人物も世界屈指で日本が契約できる保障はどこにもないし、サッカーの方向性がかなり違うので将来へ向けた継続性という点で疑問符が付く。加えて彼らは日本人のメンタルコントロールに優れているかは全く別問題。「経験豊富なザックでさえダメだった」という意見に合わせて回答すると、逆に同じ日本人であればより一体感を持って戦えたかもしれないとも言える。
(02/21 - 22:53) あと育成力も当然欲しい。これに関してはオシムがやはりベストだった。今後何年も遺産を遺せるような監督が一番の理想。ビエルサなら確かにそれも期待できる。日本人監督はその点もやはり力不足。岡ちゃんみたいな直前に現実的な戦いを選択しただけの監督からは思い出以外その後何も残らない。ハリルホジッチのことはよく知らないがオシムと同郷というだけで嫌でも期待してしまうのだが果たして実際の力量はどうだろうか?あまりにも未知だがアルジェリアでベスト16&ドイツを追い詰めたのは素晴らしい。ビエルサとハリルホジッチ以外になったら俺なんかはかなり失望する
(02/21 - 22:47) ビエルサ、ハリホジッチなら賛成、ラウドルップとかマガトとかそこらへんなら日本人に任せてもええと思う
(02/21 - 22:44) ビエルサやペップのような特別な戦術家を除けば日本人監督でもラウドルップ(笑)辺りとなら大差はないかもしれん。下のほうで誰かが言ってるようにこれだけ情報過多で本場行っていくらでも学べる時代だからね。だからこそ戦術以外のプラスアルファの部分が大事になる。ヒディンクのような勝負師としての力量やシメオネのようなモチベーターとしての凄さがね。果たして日本人監督にそんな力量を持つ監督がいるんですか?って話。西野にしろ健太にしろアジア予選は勝ち抜けるだろう。問題はその先なのよ。経験豊富なザックでさえダメだったワールドカップを日本人監督に任せられるんですか?ということ
(02/21 - 22:21) >21:31 国籍を半ば問わないクラブに対し代表は国家や国籍が重んじられる伝統的な場なのは感性じゃなく事実だよ。相応しい日本人指導者を挙げろと要求する前に、戦術的にも実績的にも優れていて日本の文化への造詣も深く、また次世代にも繋がる外国人の指導者を挙げてみてくれるかな。私はビエルサなら賛同するけどね。
(02/21 - 21:53) フットボールチャンネルを糾弾すべき
(02/21 - 21:31) 代表が古典的な場というのも感性だね。俺の感性ではなく世界的傾向や時代に対して逆行しているでしょ。育てる場ではないというのは確かに俺の感性だな。育てる場であっても良いが、勝つことが最善でなければ国民とスポンサーから代表サッカーの扱いが変化し、代表は衰退していくだろうね。現状で日本人から選んでもいいようなふさわしい監督がいない。それは勝つことの最善を尽くしていない。もしこの意見を覆すとするなら、ふさわしい日本人指導者を挙げて欲しいのだが?
(02/21 - 21:15) >21:07 古いか新しいかは君の感性でしかない。それを言い出したら「“日本代表は指導者を育てる場ではない”は古い」とでも何とでも言える。そもそも代表というのはそういう古典的な場だと思うがね
(02/21 - 21:13) >21:03 もちろん指導者も含めて他力本願だと。で、他力本願でないなら欧州に学びに行ってるはずだ、という理論は整合性がないよ
(02/21 - 21:07) 外国人を呼ぶ場ではないという発想が古い。自国籍の人しか監督になれないルールならまだしもそういうわけではないからね。
(02/21 - 21:03) 他力本願なのは日本人指導者も同じなんだな。もし他力本願でないなら、戦術の本場の欧州に学びに行っているはずだよ。もしそれが出来ず、その理由が言葉や文化の壁で指導出来ないのだとしたら、その程度のレベルでしかないということだ
(02/21 - 21:01) 文化に適応する力も大きいが?代表は指導者を育てる場ではない?代表はまさにその国の代表であり、原則的にはそれこそ外国人を呼ぶ場ではない
(02/21 - 20:57) 哲学が一貫していないのはそういう監督を協会が連れてきたからだろ。協会側が哲学の変革を求めたか、調べていなかっただけの話で、一貫性がないから外国人の監督に反対するのは筋違いでしょ。戦術面のマイナスはかなり大きいだろ。同じメンバーでも監督が違うだけでチームが勝てなくなったりなんてよくあるぞ。戦術に目を瞑ってもなんとかなるのは1流選手ばかりがいるような個の能力が高いチームだけで、普通のチームはそうはいかないのはサッカー見ている人なら知っているだを。それに日本代表は指導者を育てる場ではないぞ。
(02/21 - 20:53) ただこの筆者とは違い、一番下でも述べているようにビエルサクラスの、戦術面にとどまらず育成面でも大きな影響を及ぼすであろう指導者であれば呼ぶべきだと考えている。
(02/21 - 20:49) 何度も言うが今のこの時代に著しく指導レベルが落ちるならそれ自体が問題だし、その問題を引き起こしているのがここにいる連中のような他力本願性に他ならない、というのが私の考え。
(02/21 - 20:45) 勝手に違う方向だと逃げんなってw サッカーを構成する要素は何も戦術面だけではないし、実績にも戦術にも優れた国外の指導者を安定的に呼べるかどうかは時期にも左右される。加えて招聘したそれぞれの指導者の哲学が日本サッカーの育成を含めて一貫性を持てるかといえば、過去の例を見ても難しいと言わざるを得ない。であれば一度の指揮における戦術面での多少のマイナスに目を瞑ってでも長いスパンで考えれば、また、指導者の養成の観点からもベースを日本人で考えるのは全く不思議なことではない。
(02/21 - 20:36) また、違う方向に話を持っていく。議題は、日本人監督にしないといけないという主張なんだろ。だから日本協会の考え方では、CLを経験している監督は、日本人より戦術的にも実績的にも優れているという考えの下選考を行っている。それで、日本人監督がこれらの監督よりも戦術的にも実績的にも優れている根拠は?
(02/21 - 20:34) 戦術ってのは簡単に構成できるものではないよ。外国人に頼るかどうかが問題なのではなく、専門家に頼るという意味で優秀な外国人監督を連れてきているんだよ。もし、日本人に最先端の戦術を指導出来る人材がいるならいいが、そういう人材はいないし、1流の指導者の下で勉強しに行く人も少ない。明らかに戦術面で途上国だよ
(02/21 - 20:32) 論点のすり替え?逃げんなよw 日本人より戦術的にも実績的にも優れ、文化面での造詣も深い指導者を一体どこから連れてくるんだ?それも恒久的にな
(02/21 - 20:30) 問題はそこではないよ
(02/21 - 20:28) この時代に戦術面でも大きな遅れをとっているならそれ自体が問題であるし、その問題の根源を辿ればここにいる連中のような「優秀な外国人に頼ればいい」という安易かつ主体性の無さが原因であると言わざるを得ないね。
(02/21 - 20:28) また、そういう主張をするならば、ラウドルップのような監督を選ぶならば、日本人の有望な監督に任せるべきなのではという主張をしないと。論点をすりかえたら駄目だよ
(02/21 - 20:26) 誰もラウドルップ薦めているわけではないんだけどw
(02/21 - 20:25) ラウドルップが戦術的に優れてると言えるのか?w
戦術的な差はもはやそれほどない (02/21 - 20:22) これが間違いだよ。そして、監督の経歴も同じレベルではない。まあ、そこらへんが理解しがたいやつにはわからんかもしれんがなw
(02/21 - 20:18) 自虐的な負け犬だらけで嫌だねw 日本人が欧州で指導できないのは実力じゃなくて文化面と信頼がないからなだけ。どこのサッカーでも映像が手に入る今の時代、トップクラスを除いて戦術的な差はもはやそれほどない。同レベルなら文化を理解できる自国の人間がいいに決まってる。
(02/21 - 20:16) むしろ、なぜそんなに日本人にやらせたいのかわからん。有能な監督ほど欧州を経験しているはずだし、その経歴を比較したとき、外国人や日本人関係なく、どっちが優秀かというだけの話。そのときに日本人が優秀であれば、日本人にすればよい。
(02/21 - 20:09) なんでそんな日本人嫌うのかも分かんないけどなぁ、関塚も五輪で結果だしたし
(02/21 - 18:45) 日本人でもいるけどたまたま今はJの監督でふさがってるんよ。仕方ないだろ。
(02/21 - 18:28) 欧州で実績のない岡ちゃんが名采配をふるったしな
(02/21 - 18:15) だからあくまでも最低ライン。理想はもちろんCLとワールドカップでの実績よ。その実績が全くない日本人でもイケるという根拠はなんなんですか?と聞いてるだけ
(02/21 - 17:29) なんか偉そうに言ってるけど、俺はそれが基準になるとは到底思えないけどね。どっちの大会も勝ったところでそこまで評価できる?
(02/21 - 17:24) 日本ってこういう話題多いよなぁ。サッカーに限らず
(02/21 - 17:08) 外国人頼みが情けない言う前に何故日本人がいいのかを感情的に喚くだけでなく理路整然と述べろよバカライター。1643へ代りに答えてやろう。ACLを優勝しCWCベスト4が最低ライン。それくらい勝ち進める術を持った監督でないとワールドカップはとてもとても無理。Jリーグで優秀くらいじゃ全然話にならん
(02/21 - 17:08) てか今のサッカーは欧州が最先端なのにそこで挑戦している監督がいるならともかくそんなこともしてない日本人監督になる理由がわからん。世界基準とかいうならば、世界を知っている監督が率いるべきだろ
(02/21 - 17:02) それで勝てるならとっくにW杯で勝ち進んでる。まだまだ日本サッカーは海外から学ばなくてはいけない状態だからこその外国人監督だろう。こういうのって感情論以上のものではないんで、放っておいてもいいとは思うけど一応。
(02/21 - 16:59) 皆が外人だというと反対のこと言いたくなる病気でしょう
(02/21 - 16:58) もうシーズン前だからJの監督は無理、誰にするの?
(02/21 - 16:49) ↓おまえのいう実績ってなんだ?言ってみろ
(02/21 - 16:43) 日本人監督とかむり実績ないんですけどバカじゃないの
(02/21 - 16:42) ↓差別ニダね
(02/21 - 16:35) アホくさ。日本人監督とか反吐が出るわ
(02/21 - 16:32) 日本人にするって決めつけるのは、外国人に絞るよりも遥かに選択肢が狭まる。
(02/21 - 16:32) フットボールチャンネルに言われたくはない
(02/21 - 15:45) 基本的には同意。ただビエルサが可能なら話は別だな