トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2016年12月04日 - 22:04 ]

【監督によって選手は変わる】

■ 当たり前だがチェルシー見て改めてそう思う。
ジエゴコスタとアザール全然違うじゃん。
監督の最大の役割って選手の能力を見極め、
最大限に活かせる戦術を臨機応変に変えることだよな。
自分の得意な戦術に選手を当てはめるだけの監督は2流。



スレッド作成者: コンテは有能 (SCFt2RRf/e2)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(12/05 - 09:04) セスク、オスカル、ウィリアン、イバノビッチもコンテによって立場変わってしまった。。マタはチェルシー時代のモウリーニョは最悪の監督だったろうが今は試合に使ってもらってる。もちろん主の言うことはよく分かる
>01:28 (12/05 - 06:34) マラドーナの事か
(12/05 - 02:03) ポチェッティーノかシメオネさまへ、メッシ選手が代表にいる間に代表監督になってください。
(12/05 - 01:32) ジダン、ペップ、ルイスエンリケ、シメオネ、コンテ、モンテッラ。
(12/05 - 01:30) そういや最近の監督って元トッププレーヤーが若くしてなるケース多いよね。
(12/05 - 01:28) 選手のモチベーションを上げることができる監督が最近活躍してる気がする。熱く選手に喝を入れる一緒に闘う監督。そういう監督は選手時代も熱いプレーをしてたな。
(12/05 - 00:49) 選手も人間だから監督と合わないとか、自分の能力が活かされてないと感じた時点で能力の前にまずやる気が無くなる。組織でそういう人員の数が多いほどパフォーマンスはどんどん落ちて行く。逆に端からみてあれ?って方針でも、組織で結束してさえいれば、あるいはトップがそう思わせられてれば案外良いパフォーマンスを発揮できたり。でもそれでも魔法が解ければ又低下。ドログバがモウリーニョは3年目に落ちてくって言った法則って正にこの事だと思う。
(12/04 - 23:59) 基本的にいい選手は自由にやらせるのが一番いい
(12/04 - 23:49) 世の管理職と同じだよな…
(12/04 - 23:48) モウリーニョなんて数年後は中国来てるよw
(12/04 - 23:31) 戦術に合うか合わないかは重要やからね。ただ全ての選手が合うわけ無いから自分の戦術に合う選手を連れてきたりするわけで。選手側も合わせる意識は必要になる
(12/04 - 23:27) 鷲w
(12/04 - 23:26) ふくょー
(12/04 - 23:02) モウリーニョは選手の才能を腐らせるからな サラーやクアドラ見てたらわかる
(12/04 - 22:41) コンテは有能なんだろうけど、ちなみにアザールは怪我してたからね
(12/04 - 22:39) 2シーズン前はモウリーニョの時もコスタとアザール大活躍してたけどな
(12/04 - 22:35) ヘップ
(12/04 - 22:13) 有毛