トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2017年12月12日 - 12:04 ]

【日本代表はこれをすれば崩しの幅が広がる】

■ パスが来た逆方向にドリブルしたりパスをする(スイッチ気味に)
その方が相手はボールの行方の方向に重心があるからその逆方向にすぐさまドリブルやパスを出すと足しか出せずファールにもなりやすいし上手くチャレンジ出来ない。
ドリブルに関してはバイエルン戦のアシストといい原口が最近するようになった。
しかもそれでディフェンダーが揺さぶられてディフェンスラインも崩れやすい。
サウジ代表とか良くやってる(特にヤヒア)
ペナルティエリア内でそういうドリブル等をされると本当に脅威



スレッド作成者: アイロテック (OCP/cj2mOGE)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(12/13 - 22:55) 実際日本は相手を揺さぶろうとするドリブルがないんだよ。ドリブルをするなら立てで維持でも突破しようとしすぎて結局取られるだけの始末。
(12/13 - 22:46) 何このなんの理論の裏付けも無い感覚的な話の流れ雰囲気
(12/13 - 11:16) 09:05←北朝鮮戦でもそんなプレーが一切なく全く相手を揺さぶらずに崩しきれてなかったよね。北朝鮮は強い分類なのか?あと相手が完全に引いてる状態でもそういう揺さぶるプレーもやっていなかったよ。サイドに逃げてちょこちょこパスを回すだけ、そしてクロスのワンパターン。スルーパスや有効な局面になれば別にそのままゴールまで行ってもいいじゃん。なぜこのプレーをワンパターンでやる前提なの?全然分かってないなニワカ
(12/13 - 11:11) ↓何適当な事言ってんだお前。毎回毎回同じパターンでするのか?ましてや毎回毎回つまんない相手を動かさないパスをして勝てるのか?あの原口のバイエルン戦のアシストといいあれがどう消極的なプレーなんだ?
(12/13 - 09:37) 格上の選手を相手にそんなプレーは通じないし、仮に1回通じたとしても2回目はない。ましてや仕掛ける側のアタッカーが通じないと判断してしまったら、同じパターンで仕掛けないし、アタッカーが消極的なプレーに終始してしまったらパサーはアタッカーにパスすら出さなくなる
(12/13 - 09:05) みんなわかってる←同意 難易度の高いプレーはアジアの弱小国相手ならやれるはず。相手が強くなりプレッシャーがきつくなり時間もスペースも少くなってくるから、やれるプレーの選択肢が狭まってくる。主は出してのことばっか言ってるけど、こんだけ組織力が高まってる今のサッカーでは受け手のパスコース作る動き、ポジショニングが重要。受け手がスペースを作ろうとせず足元で欲しがるばかりだったり、そもそもチーム全体で攻撃に人数を費やしてないと強固な守備を崩す可能性は低くなる。そんな木を見て森を見ずではなく、もっと森を見よう
(12/12 - 18:10) ↓そんな無根拠な事はいいから。
(12/12 - 16:26) 主程度がわかる当たり前のことは、代表の選手・スタッフみんなわかってるから安心していいよ
(12/12 - 14:01) ↓そりゃそうだけど、相手が下がり切ったりしてブロックを結成されていても日本代表はそういうプレーなど殆どせずにサイドに逃げてちょこちょこ無意味なパスを回すだけ。だからまともにディフェンスも揺さぶられないし崩せないんだよ
(12/12 - 13:49) 相手の重心の逆を取るのは常識として、一番近い相手との距離、そして周りのDF達のポジションによる