トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2018年05月14日 - 18:05 ]

【柴崎「ハリルの要求が理解できなかった」】

■ 「日本と欧州のサッカーは別競技」
「国内にいた時はハリルが言ってる事が理解できなかった。そうは言ってもと思っていた。スペインに行ってようやく理解できた」
「日本サッカーが欧州化するのは無理」

WSD最新号の柴崎インタビューより。
結構話題になってるね。
内田篤人も以前「ドイツと日本ではサッカーが同じスポーツに思えない」とコメントしてた。

ちなみに同じ号に森岡のインタビューも載ってて、ハリルについて「選手が監督の要求レベルに達することができなかった」と。

そして、現在JFA上層部や指導者、解説とかになってるOBたちはほとんどが国内のサッカーしか経験してない。要するに、日本サッカー界はハリルが何をしようとしてたのか理解出来なかったんだね。



スレッド作成者: dマガジン版ではカット (y8ZDkSp2R/.)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key:
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
IPとID Keyから生成した二つのIDが表示されます。
ふなっしー(・ω・ )♪ (05/17 - 08:23) ふーむ なるほど (xM/XZu8HkZ6)
(05/16 - 00:30) 柴崎自体は全然プレー変わってないけどな (uowadb.jX7w)
(05/15 - 21:40) ヘタフェアトレティコを観て驚いたのがヘタフェのがアトレティコよりずっと武闘派的サッカーをしててイエロー御の字のラフプレーが本当に多いんだよね。日大アメフト部の監督かよって突っ込みたくなる。そんなチームで柴崎のような選手は居場所を作るのがかなり難しいだろう。乾は守備を鍛えられ伸びたけど、柴崎は得意なサッカースタイルと真逆の中で今後成長していけるのか甚だ疑問。当たりの強さ、メンタルは鍛えられるだろうけど (zoZTYtugGZ.)
(05/15 - 16:31) ↓その見解通りでしょう。西野監督は後者。今いる選手の特徴を組み合わせて、それに合った戦術を考えるタイプ (bOtutOVm3NI)
(05/15 - 16:13) 監督には、自分のやり方に選手を当てはめる力と、選手に応じてやり方を変える力、両方が求められる。どちらかのタイプとかではなく今の時代は両方を高い次元でできるのが優秀な監督。ハリルは過去に率いたチームを見ても前者が得意なタイプで、かつ相手に合わせて戦術を変えられる対応力も持っていた。ただ、日本人選手の中にハリルのサッカーに適応できる選手がそもそも少なくて、その中でコンディションが整わない選手も目立ってきていた。選択肢がどんどん少なくなってきていたのが昨年末から今年にかけてで、チームの基準がどんどん低下。元々守備のやり方などピッチ上の問題も出ていたし、選手の信頼も下がってきたなかで、最終的には一番最初の後者「選手に応じてやり方を変える」サッカーのほうで本大会に臨むことを田嶋が決断したと思う。そのほうが、ベストではないハリルのサッカーよりも上だと判断したんじゃないかな (L4/hlpf6b6Y)
(05/15 - 13:32) 現に、整ったゾーンプレスを日本人がまともに出来ないから捨てたわけだしね (a/mWnsQtGbc)
( ゜ё゜) (05/15 - 07:09) 引き出しが多くても選手が対応できなきゃ意味ないぞぉ。選手にポテンシャルがないから引き出しの中の一部しか使えないんじゃないの?代表チームだと練習なんて限られてくるわけだし引き出しが多かでもそれを選手レベルに浸透させることができなければ意味ないぞぉ。少ない引き出しの中の戦術すら満足にできない選手がいるのに引き出しの数を問題にするのは変な感じがする (ALglPpdPRWY)
(05/15 - 06:29) 背筋めちゃくちゃ大事じゃん (Z3MKpodH7PI)
(05/15 - 06:04) 野球ってそんなに筋力必要なのかな。ボール吹っ飛ばすのと投げる時に力入れるのはそうだけど、フィジカルコンタクトないしなあ。 (XkmBz8bGbBM / W6VGLmCSJog)
(05/14 - 23:23) 本当にネットだと0か100かみたいな話になりがちよな。JFAは問題のある組織だけど、中の人や指導者がその程度のことを分かってないわけがない。サッカーを仕事にしてるんだから俺ら以上にずっとサッカーのことを見て、考えてきたわけ。まずそこに対する想像力とリスペクトを最低限持つべき。これはサッカーに限らんけど。ハリルに関しては、それができない選手が多い日本代表を率いたときに色々と問題が生じたという面が大きい。要するにハリルの引き出しも多くなかった。だいたい上のコメントをしている柴崎や森岡が代表の試合でどうだったのかを思い出してみろよ。言葉にするのと実際にピッチで表現できるかどうかはまた別の話 (L4/hlpf6b6Y)
(05/14 - 23:07) 大半が海外組の代表に戦術を浸透させて形を作れなかったんだから、理解の問題ではないんじゃないの (QsriKqVXZMo)
(05/14 - 22:48) はサッカー、やることが全く違うんだからいちいち比べるな (u/CpJ5i2FJU)
(05/14 - 22:47) サッカー (u/CpJ5i2FJU)
(05/14 - 22:47) 野球は野球、バスケはバスケ (u/CpJ5i2FJU)
(05/14 - 22:08) バスケとサッカーやってたけど筋力の必要性を感じたのはサッカー。 (89QCcKQs33M)
(05/14 - 21:15) サッカー選手のウエイトトレーニングが足りないのは事実。高校サッカー、高校野球、高校バスケで比較したら一番筋肉量が少なかったのがサッカー。 (e9ajA7eBDhI)
(05/14 - 20:55) 1933みたいな体鍛えれば欧州に追い付けると思ってるヤツは救いようのないアホだな。一番足りないのはインテンシティとハリルが口酸っぱく言ってた一対一で戦いにいくメンタルの強さだよ。サッカーのフィジカルコンタクトの多さは野球には全くない独特のものでマシン使ってトレーニングしてれば身に付くものではない。欧州のような厳しい環境の元、激しいゲームを絶え間なくこなしてく中で培うものだ。Jリーグの生ぬるい環境ではどんなにフィジカルが優れていても戦える本物の選手は育たない (QqBfVY4nnxQ)
(05/14 - 20:55) 1933みたいな体鍛えれば欧州に追い付けると思ってるヤツは救いようのないアホだな。一番足りないのはインテンシティとハリルが口酸っぱく言ってた一対一で戦いにいくメンタルの強さだよ。サッカーのフィジカルコンタクトの多さは野球には全くない独特のものでマシン使ってトレーニングしてれば身に付くものではない。欧州のような厳しい環境の元、激しいゲームを絶え間なくこなしてく中で培うものだ。Jリーグの生ぬるい環境ではどんなにフィジカルが優れていても戦える本物の選手は育たない (QqBfVY4nnxQ)
(05/14 - 19:42) ヘタフェは脳筋&削りマン軍団だし余計にそう感じるんだろう (SpiHp4elfOw)
(05/14 - 19:33) Jリーガーより高校球児のほうが良い体してるからな (e9ajA7eBDhI)
(05/14 - 18:58) Web版ではカットというのがまた... (zGZ2jzaknFc)
(05/14 - 18:40) そうなんだとしたらもう、それは仕方がないことだ。こうやって歩みを進めていくしかない。果たして欧州化が必要なのかという所から、日本をどうしたいかをしっかり考えて計画を立てられる協会を作ることが先決だ。 (aQoYl.qFwx6)