トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2019年10月09日 - 21:08 ]

【本来ならJリーグ止まりの選手】

■ たまたま日本人バブルが来たおかげでヨーロッパに移籍できた選手


権田修一

シュミット・ダニエル


はっきり言って、Jリーグですら1番でないこの2人は間違いなくJリーグ止まり。



スレッド作成者: ごめん (OVLQkcOKQ.s)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(10/10 - 15:18) 海外行って覚醒すりゃいいけど、Jと同等以上のクラブに行ったら出番すらない
(10/10 - 14:35) 矢野貴章が最初からイタリアでサイドバックとしてキャリアを気づいていたら、どこまで行けたかなぁ
(10/10 - 13:39) オランダ、ポルトガルは上位数クラブ以外はJ1と変わらない。むしろ、J1の上位でレギュラー取る方が難しい
(10/10 - 12:11) 香川、内田バブルの時も大前、矢野、金崎、大津とかいた
(10/10 - 10:31) 中坂
(10/10 - 10:28) Jで全然活躍できてない人たち何人もヨーロッパ行ってるじゃん、Jで一番手なる方が難しいよ
(10/10 - 10:26) ポルトガルの前田、オランダの中村が通用するとは思わなかった、レベル高くないよねオランダ、ポルトガルも
(10/10 - 07:38) 西村一択
(10/10 - 01:49) 西村、北川、三好、植田、中山あたりとかな。
(10/10 - 01:07) 宮本恒靖 三都主アレサンドロ
(10/10 - 00:10) GKは長身が前提となるポジションだし、セービングだけでなく足元の上手さやフィードも必要になってくる。シュミットはまだまだだけど期待値は高いと思う
(10/10 - 00:00) そうだけど廣山は当時ジェフでフル代表の候補でさえ無縁だった記憶あるから
(10/09 - 23:47) ベルギーでやってる選手達
(10/09 - 23:41) 廣山はバブル前だし、南米で自力で結果残したので全然違うぞ
(10/09 - 23:36) 最初に浮かんだのは廣山
(10/09 - 23:32) シュミットが下手杉って事?
(10/09 - 23:23) GKは仙台のスウォビクとか観たら違いすぎ
(10/09 - 23:11) そんな奴一杯いるだろ
(10/09 - 22:50) 槙野だろ!
(10/09 - 21:59) GKに関してはアジアでも日本は中堅以下。
(10/09 - 21:49) GKは特殊だし難しいよ、南米でもそんな多くない
(10/09 - 21:28) ヨーロッパは能力高いGKがいっぱいいるからね。でも、権田は2018年度のJ1セーブ率が1位だった。データから見たベスト11にも選ばれてる。https://www.football-zone.net/archives/155057
(10/09 - 21:21) 相変わらずGKは弱点だと思う。正直、欧州主要リーグクラスのGKは日本のサッカー史上、川島だけ。全盛期の楢崎から可能性はあったが。川口ですらイングランドでは2部でしか試合に出られなかった。GKの世界の壁はかなり高い。