■ クロアチア代表は1998フランスW杯で3位、2018ロシアW杯で準優勝。
ダリオ・スルナ (現カリアリ) が134試合で歴代最多キャップ記録保持。だが、代表は既に引退済み。ちなみに、
2位 : モドリッチ (127試合)
3位 : プレティコサ (114試合)
一方で、得点のほうは1990年台後半に活躍したシュケールが45ゴールで歴代最多得点。マンジキッチが33ゴールで次点。
--- 主な選手 ---
(キャップ数/得点)
○ニコ・コヴァチ (83/14)
○イヴァン・ラキティッチ (106/15)
○イヴィツァ・オリッチ (104/20)
○ロベルト・コヴァチ (84/0)
○イゴール・トゥドール (55/3)
○ズボニミール・ボバン (51/12)
○ロベルト・プロシネチキ (49/10)
にわかなので抜けてる選手多いかも。
[ 2020年01月22日 - 21:42 ]
>20:15 (01/24 - 22:31) ラディッチ、シミッチ、ブラオビッチ、そしてスーパーサブのマリッチ『俺達を書かないとか有り得えねー!』
(01/24 - 08:16) スコブラルは旧ユーゴ時代だから無視ですかそうですか
(01/23 - 20:15) ボクシッチ、アサノビッチ、ヤルニ、スタニッチ、ビリッチ、スティマッツ
(01/23 - 12:55) 卍キッチ
(01/23 - 12:22) モドリッチ一択過ぎる
(01/23 - 09:23) モドリッチだろ、他を2段くらい差を付けてね
(01/23 - 08:22) シュケルが一番だわ。世界三位は彼なしではあり得なかったし、実際彼を越えるFWはこの国に出て来てないと思う。
(01/23 - 00:39) 俺ら世代はボバン一択やな
(01/22 - 23:01) 段違いでモドリッチ。次がラキティッチ。この二人はメガクラブに主力として居続けCLも獲っている
(01/22 - 22:40) モドリッチ、次にシュケル
(01/22 - 22:00) バロンも獲ってるし近年のMFでは最高のゲームメーカーのモドリッチだろうよそりゃ
(01/22 - 21:59) モドリッチが今年中にキャップ数も1位になるな