トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2020年11月08日 - 09:42 ]

【国籍による移籍の話】

■ 日本人選手が欧州進出が加速したのは、日本サッカー全体に対するイメージが高まったからだと思う。
正直、比較的評価の低いGKやCBまでが複数人欧州クラブと契約するとは思ってなかった。特にGKが川島以外に2人も欧州移籍したのは驚きだった。
日本人が比較的苦手とするポジションでも、欧州クラブから当たり前のように声がかかるようになったのは、彼ら個人の実力もそうだが、何より日本のサッカー選手に対する評価自体が高まったからだと思う。逆に言えば、一昔前、たとえば10〜15年前なら今の日本人欧州組の中で、欧州移籍を果たせなかった選手は正直いると思う。逆に言えば、今の時代なら欧州移籍できてたか過去の日本人選手も間違いなくいる。

監督やフロントは選手の「国籍」だけを見ることはないと思う。でも、間違いなく獲得の対象になる選手を見た時に考慮はされる。たとえばW杯不出場国の選手よりも出場経験のある国の選手の方が選ばれやすいはず。
日本人選手の欧州移籍多発は日本サッカーの選手育成取り組みの成果だと思うし、奥寺や中田英や中村俊、長谷部などの先人たちの実績があってこそのものだと思う。



スレッド作成者: あいうえおがさわら (4Ymi5IMl0Ms)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(11/09 - 20:23) 2010年にJリーグの移籍ルールがFIFA統一のものに変わって、フリー移籍の際は移籍金が掛からなくなったってのは大きいと思う。W杯後に0円で移籍していった日本人選手が評価を高めて、それが0円じゃなくても獲ろうという風に変わっていった。
(11/09 - 00:15) 4大リーグの壁は高い。現在は岡崎、乾、久保、武藤;南野;吉田、冨安;長谷部、鎌田、堂安、遠藤航、初ゴール決めた遠藤渓太。中堅リーグは普通に通用した選手がこれまで何人もいる
(11/08 - 16:36) ↓↓しまくってねーよゴミ
(11/08 - 14:46) ↓しまくってはない
(11/08 - 14:06) 普通に海外行った選手が通用しまくってるからねえ
(11/08 - 12:16) 東南アジア人もJリーグで活躍すれば増えるし、そういうことだろうね
(11/08 - 12:11) 信用、コネクションが築き上げられて来たんだろうね 
(11/08 - 11:33) プライドが低いから、安い金額でも移籍してくれる傾向にあると、ダイチェ監督が言ってた
(11/08 - 11:17) 単にネットとか各種ツールの発達でスカウト網が広がったってのもあるんかなとは思う。昔はJリーグなんてなかなか直接見れんかっただろうし
(11/08 - 09:45) 課題はCFかな。あとはGKも相変わらず、トップレベルではプレーできてない。