トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2021年09月17日 - 22:39 ]

【なぜジーコとザックはWカップで惨敗したのか?】

■ そもそもジーコは素人レベルの愚将でザックは母国をはじめヨーロッパでは需要のない終わった監督ではあったが、この二人にはメンバー固定化という絶対的な問題点があった。
森保は続投したいなら、この二人の過ちを今一度しっかり振り返るべき。ジーコとザックというこれ以上ない反面教師から学ぶべき。

特にジーコは酷かった。
俺は中田英の大ファンで、これは初めて言うけど中田英は選ぶべきではなかったと今ものすごく思う。股関節炎に苦しみ、フィオレンティーナでは出番も少なくプレーにキレが戻らず、最後のボルトンでの一年も全く冴えないプレーに終始していた。こんな選手を名前だけで選んでは絶対ダメ。
俊輔と黄金世代もずっと応援してて思い入れがあったけど、ドイツ大会は皆本当に出来が悪かった。小野はフェイエのある時期から怪我で離脱が長く一番良い時の状態を取り戻せていなかった。稲本もフラムでショーンデイヴィスにポジション奪われてからトップフォームを失っていた。
中田英、小野、稲本は23人に入れるべきではなかった。
高原は直前のドイツ戦で活躍してたし、俊輔は良いシーズンを送った後だから本大会でのブレーキは計算外で、あり、この二人も外すべきだったというのは結果論でしかない。
小笠原、柳沢という無駄な鹿島枠が今でも思い出す度にムカムカしてくる。
この大会で松井大輔を選らばなかったのは愚の骨頂でしかない。J3の選手まで把握していたオシムなら絶対に選んでいた。ジーコはアホ。アホだからルマンの試合をまともに見ずに同じ選手だけを追っていた。Jリーグも鹿島と他の数クラブを観戦するだけ。

ジーコもザックも4年間の総合成績上位者をそのまんま選んでしまったのが大問題。
ワールドカップメンバーのセレクトはそうじゃない。
アジアカップと予選突破の貢献者を選ぶのではない。
大会直前に状態のいい選手をきちんと23人選ばなければならないのだ。ワールドカップまでのラスト一年で急激に伸びてくる選手が必ずいる。そういう選手を絶対に見逃してはダメ。トップフォームを失った名前だけの選手を選んではダメ。
森保に問いたい。長友と大迫はそんなに必要ですか?かつての状態に戻せないようなら選んでは絶対ダメだよ。

ザックはジーコに比べたら遥かにプロの監督ではあったけど、スタイルと戦術に真新しいものは全くなく、4231という型にはめるばかりで、戦い方に幅と柔軟性がまるでなかった。
なぜ4231にそんなに拘ったんだろう?今の森保もそう。良い監督はシステムに選手をはめ込むのではなく、選手に合わせてベストのシステムを模索していく。
本田と香川の良さを最大限に引き出したいなら、433にでもして香川をインテリオールの位置に置き、本田は3とトップの一角で使うとか、なぜそういう発想に至らないのだろう。

森保よ、今こそ歴史から学ぶ時だ。
岡田の名采配などからも学んでいい。
カズを切り城を投入した、ああいう思い切った交代カードの切り方も今後ますます重要になっていくだろう。



スレッド作成者: ヴィラスボアス就任して (DQgrZLWH/Rw)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(09/19 - 10:23) ↓知っていることを「そんなことも知らんのか」は議論ではないけど、皆が知っていることでも再検証したり解釈しなおしたりするなら議論は生まれるわな。このサイトで議論なんざほとんど見たことない。ほとんどが「俺は知ってるけど、○○はそんなことも知らんのか」だな。誰か、何かを腐したり馬鹿にしたりしてるかどうかである程度はわかるよ。
(09/19 - 08:29) 知ってんのにまだ議論してんの?それこそバカだな
読めば書いてある (09/19 - 08:15) アホか…読めば書いてある程度のことなんざ、今のファンレベルで知れることってことじゃねぇか。それを現状のスタッフが知らないとでも?それを知ることが議論だとでも?過去を紐解くってのは再評価するってことだ。終わった評価持ち出して来て、そんなことも知らんのかと言ってるわけだが、そんなことは知っとるよが答えだわ。
(09/19 - 07:47) ジーコジャパンへの評価なんかとっくに終わってる。ドイツでの惨敗の裏に何があったか「敗因と」を読めば書いてある。選手のいざこざはあったにせよ根本は、監督が方針を決めず放置していたことだ。当時若手だった中澤が、代表の守備ラインの高さすら選手たちで決めてることに驚いたと語ってた。ジーコは本当に愚将だったんだよ
>02:42 (09/19 - 06:20) というより、本気でやってるんなら監督がどうあれチーム内で競争なり議論なりが為されるものなんだよ。それを抑え込んで規律を重巣資する監督と、礼賛する監督がいるだけのこと。上手くいかなかった歴史を紐解いて、それを全部当時の代表監督の責任にしていたら、問題の本質はさっぱり見えてこないよ。
(09/19 - 06:14) アホだ愚将だと…これで議論している気になってるんだから質が悪い。そもそも日本のレベルでW杯で完敗ってのは実力通りなのでは?今はW杯に出ることすら怪しい。松井は確かに見たかった選手。でも一選手を選ばなくて愚将扱いされる二流国になんて、誰も代表監督として来たくなくなるだろうねw
(09/19 - 02:42) 出場した大会の数のサンプルも少ないので何ともだが、日本の場合はチーム内で競争があった方が上手くいくイメージはあるな。
(09/19 - 02:15) ジーコについてはそれまでアジアレベルや親善試合で無駄に運使ってよく見えちゃったのがまずかったな。もっと早く粗が出てれば、
(09/18 - 16:33) ワールドカップをWカップと書く人はめずらしいね
(09/18 - 15:09) カンナバロ、マスチェラーノ…枚挙に暇なし。そこが穴になっているシーンがあったかな?
(09/18 - 15:09) カンナバロ、マスチェラーノ…枚挙に暇なし。そこが穴になっているシーンがあったかな?
(09/18 - 13:02) CBに180p以下(宮本・今野)の選手を選んでいる時点でな
(09/18 - 01:53) あいつは世間に訴える「パフォーマンス」には非常に長けていた。奴の会長時に代表に注目する人間が激増・視聴率激暴騰し、代表人気は最高潮に高まった。今の会長の顔なんか、サッカーに興味が無い日本人はほとんど知らないだろう。ま、奴もジーコ登用の失敗には途中で気付き、その責任を逃れるように、「今後はオシムを据えて。あ!言っちゃった!」とか言うネタ事件を最後に起こして笑わせたが。
確かにジーコは (09/18 - 01:53) あの時点で素人監督に間違い無いが、選んだのは協会、特に川渕だろう。ジーコを擁護するつもりは全く無いが、Jリーグの「功労者」を過大評価&高ネームバリューで就けた協会が一番悪い。そしてその体制は、今もそうは変わったようには見えないな。だが川渕のその「ネームバリュー路線」にも一つだけ良い面もあった。
(09/17 - 23:54) もはやフォーメーションでサッカー語る時代じゃないけどな。攻めにしろ守りにしろ、まず動きがあって、結果としてフォーメーションになる。
(09/17 - 23:11) 今週のサッカーダイジェストの記者やOBに聞いたワントップは圧倒的に大迫で2位の古橋に大差をつけてた。サッカーをわかってる人たちでも大迫しかいないと思ってるようだ。一方長友は1位だが中山とは僅差だった。久保が思ったより評価低かった。原口なんか誰も期待してなかった。詳しくは買うか立ち読みしてくれ