トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2022年08月16日 - 15:07 ]

【“スポーツ観戦離れ”する若者たちの本音「2時間見てい】

■ Aさん「リアルタイムで見るのであれば、試合の見せ場やドラマティックな展開を求めてしまうんです。それなりの“リターン”がほしくなってしまう。お金を出してチケットを買ったり、時間を費やしたりしても、試合内容によってはコストパフォーマンスが悪いと感じてしまいます。

 中継動画とか、見逃し配信で見るという手もあるのかもしれませんが、それならもうネットニュースで結果だけ知ればいい。正直、ネットやSNSで『大谷翔平』と検索して、『またホームラン、活躍してるなあ』と知ることができれば十分だし、ダイジェスト映像があればそれで満足できるようになりました」

Cさん「サッカーの試合時間は90分、野球も現地観戦なら3時間くらい拘束されるじゃないですか。サッカーは50分くらい、野球は5〜6回で帰りたくなる。試合途中でも、スマホで漫画を読んでいたり、アニメを見ていたりしたことがあります。テレビでやっているスポーツ中継の2時間というのもツラいですね。映画館で観る2時間の映画がキツいことを考えると、もう何時間も同じ姿勢で、一つのものを見続けられない身体になっているんでしょうか……。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/03c58ca283eb7cee8d0959865915da1f219affab



スレッド作成者: ふーん (VvTT8D/0MYc)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
格闘技はPPVで50億円稼いだけど、サッカーは無理だろうな (08/20 - 16:06) そんな試合年に一回だろ
(08/18 - 16:26) 本当に興味ある分野ならコスパなんて意識しないし、そんなこと言ってる時点でもうダメなんだよ
(08/18 - 03:02) コシュパコシュパ言っておられますが、そのコスパとやらが最も悪いであろう受験勉強や部活動で成功した人間が世間一般的には強者の側に立ってるんですけどね、、、ニートや引きこもり程コスパに拘るもんなんだよ。踊らされてるだけなんだよなぁ
(08/17 - 21:00) 半日炎天下でほぼ知らない歌手の曲聴けるんだから大丈夫
(08/17 - 16:38) 外資が毎年200億円払ってくれる国内スポーツはJリーグだけだぞ
(08/17 - 14:39) ファスト消費の時代だなあ
(08/17 - 14:25) 格闘技はPPVで50億円稼いだけど、サッカーは無理だろうな DAZNの視聴者数も20万人ちょっとしかいないみたいだし
若者に人気の総合格闘技は15分だからな ボクシングでも36分 サッカーの90分は長すぎる (08/17 - 12:46) この三つならサッカーが一番人気あるけどね
(08/17 - 11:04) ダイジェストで良いとか、結果だけで良いってのはそういう楽しみ方ではないので、それ自体が悪いわけではないけど、本質ではないよね。
(08/17 - 11:03) 楽しむって事も才能だし、ある程度の努力も必要。誰でも最初は我慢して観るものじゃないの?そのうち「おぉ!」と思う瞬間に当たったらそこからはその瞬間を求めて我慢がワクワクに変わる。サッカーでも何でもそう。選択肢が増えてもそこは同じ。サッカーって退屈な時間も多い分、爆発するように盛り上がる瞬間がある。その静と動が妙味だと思う。
(08/17 - 08:34) Youtubeの動画は5分〜15分が多い。TikTokなんて数秒。それに慣れたら何時間も見るのはだるい。サッカーだけは見るが、1時間ドラマすら見なくなった。録画をCMスキップしても45分ある。2時間以上取られる映画は見る気しない
(08/17 - 01:51) ふうん、一瞬で勝負がつく相撲が21世紀の娯楽の王者になるということか
(08/17 - 01:50) ラピュタは2時間があっという間。ほとんどの映画やドラマは2時間も見てられない
>22:14 (08/16 - 23:54) テレビのコア視聴率やネットの同接でも格闘技と比べてもサッカーは突出して強いぞ。野球はヤバイけど、当分は大谷で持ちそう。
メディシンマン (08/16 - 23:40) スーパーリーグ構想の時に話題になってたネタやん。何を今更
(08/16 - 23:25) そういえば、映画もドラマも多くのスポーツも序章があり伏線があってクライマックスがあるから見た後の満足度が高くなるが、youtubeはクライマックスしかないから満足度が低く、その結果、えんえんと見続けてしまう、という研究があったね。サッカーはyoutubeしか知らない層を捨てるべきか、2214のようにすり寄るべきか。前者であってほしいが
(08/16 - 22:14) そのうちサッカーは20分×4の4クォーター制、野球は7回までとかになるかもね
(08/16 - 22:14) 若者に人気の総合格闘技は15分だからな ボクシングでも36分 サッカーの90分は長すぎる
(08/16 - 22:07) 17:07が言うように昔と比べたら段違いで選択肢が増えたからね。娯楽の数がもう無数にある。コスパコスパ言われると確かに鬱陶しいけど仕方ない。ヴァーチャルの世界のが楽しい層もどんどん増えてくのだろう。生身の人間との付き合いを避け恋愛はヴァーチャルで済たり、生身の人間が戦うサッカーゲームよりヴァーチャルのサッカーゲームや格闘技ゲーム等の方にカタルシスを感じたり、かなり理解出来ないけど否定はしちゃいかんと思う。自分等も散々上の世代に夢中になってるモノを否定されてきたし、昔の古臭い文化を否定しまくってた。90分見てられないというガキはそれで分かったような気になってサッカーをあまり否定してほしくないし勝手に自分達の世界に没頭しとけと思う
(08/16 - 22:00) おっさんだが、サッカーはハーフタイムやアディショナルを含めると2時間くらいだし、映画も2時間はなかなか見れなくなってきた。30分のドラマやアニメなら4本続けて見られるのだが
(08/16 - 21:47) ↓それは結局自分の目の届く範囲の話。サッカーやスポーツに興味がない10代20代は確実に増えている。アメリカとかでも同じ。この記事風に言えば「もっとコスパ良く楽しめるもの」がたくさんあるもの
(08/16 - 21:36) マスゴミが主語を大きくしてるだけだろ、若い人で観戦好きな人も多い
(08/16 - 20:01) 選手の年俸が上がりすぎて、選手に共感、感情移入できなくなってきたというのも大きい
(08/16 - 18:07) 中国なんかは10代20代に限ればバスケやサッカーのリーグ戦よりlolとかいうゲームのリーグ戦のほうが視聴者多い。日本はeスポーツそこまで流行ってないからまだマシ。
(08/16 - 17:17) ただサッカーは誰にでも分かりやすく、かつ広がりがある分地元や国など帰属意識をうまく取り込めているからそこは他のスポーツにはない強み。だからワールドカップの盛り上がりはもちろん、昨年の東京は無観客だったけど五輪でもどのスポーツよりも多くの人が観に行くし視聴率も高い
(08/16 - 17:14) 日本が貧乏になっているから生活に余裕がなくなっている 結局、安倍が悪い
(08/16 - 17:07) 旧来のスポーツは「観る」視点でのエンタメ性が先に来ていない分、試合展開がダラッとしがち。そこがスポーツの良さでもあり、人によってはマイナス面でもある。一時期ゲームの観戦にハマったけど、あっちはエンタメ性をベースに作られているからルールとセオリーをある程度覚えると駆け引きがすごく面白いし飽きさせない工夫も色々されている。若い世代ほどそういう「面白いもの」に対する目が肥えていると思うので、選択肢が少ない中で楽しみを見出してきた世代と違ってくるのは仕方ないかな。サッカーの場合正直ライブとかに比べてハズレ率も高いし
(08/16 - 16:58) カップラーメンの3分も長い
(08/16 - 16:53) 同じ競技なのにランク付けしたりする人は基本的にそのスポーツの見る楽しさを知らない人だろう
(08/16 - 16:47) コスパって、ようは時間を費やしただけのリターンがあるかってことだよね。退屈なセリエなんかよりプレミア見るのもコスパだよね意識してないだけで
(08/16 - 16:19) まぁスポーツ大して興味ないそうからしたらそうだよね。このサイトでもこの競技がメジャーだ、マイナーだって一部が騒いでいるけど、実際は全体の約半数はそもそもスポーツに興味ない層だろうからな。
(08/16 - 16:19) ぶっちゃけスポーツ観戦なんてくだらんからな
(08/16 - 15:56) ルイコスパ
(08/16 - 15:51) スポーツ観戦にコスパっていう発想がある時点でおかしい。コスパなんて最初から気にしないからスポーツを見るわけで、コスパなんて言ってるその時点でスポーツに興味ないっていうのと同じ
(08/16 - 15:24) なんでもかんでもコスパコスパって、それしか言えんのか
(08/16 - 15:10) しるか